写真でわかる急変時の看護
アドバンス 改訂第2版 [DVD付]
処置の流れとポイントを徹底理解!


- 定価:
- 3,700円 + 税
新たな章として「気管挿管の準備と介助」を加え、
より実践に即してアップデート!!
豊富なカラー写真とテキスト・DVD動画で徹底解説した『写真でわかる急変時の看護 アドバンス』が【改訂第2版】としてリニューアル。
【改訂第2版】では、救急や急変の場面でよく見られる「気管挿管の準備と介助」の章を加え、より実践に即した内容に加筆改訂いたしました。
付属DVDも、新たなコンテンツを追加し、DVD収録時間:27分(旧版)から、40分(改訂第2版)へボリュームUP。
急変時に求められる看護の技が、臨場感を持って学習できます。
JRC蘇生ガイドライン2015に準拠。

CONTENTS
CHAPTER.1
1 急変に対応する力を身につける
2 急変時の看護師の役割
3 「JRC蘇生ガイドライン2015」の特徴
心肺蘇生法 一次救命処置[成人編・小児編]
成人編
1 急変患者の発見、応援者・必要物品の要請
急変患者の発見と安全確認
反応の確認
応援者と必要物品の要請
要請する器材・物品
2 気道確保、呼吸・脈拍の確認
用手気道確保
呼吸・脈拍の確認
3 胸骨圧迫
圧迫する姿勢
胸骨圧迫の実施
ベッド上での胸骨圧迫の注意点
4 人工呼吸
バッグバルブマスクによる人工呼吸
ポケットマスクによる人工呼吸
胸骨圧迫と人工呼吸(2人で行う場合)
5 除細動
AEDを用いた除細動の実施
除細動器の操作
医師による除細動の実施
6 救急カート
7 心電図モニターの装着
心電図モニターの操作
●DVD動画
急変患者の発見、応援者・必要物品の要請(35秒)/気道確保、呼吸・脈拍の確認(2分15秒)/
胸骨圧迫(2分)/除細動(AEDを用いた除細動)(2分)/人工呼吸(1分20秒)/
医師が到着するまで(1分)/回復体位(45秒)/危険な胸骨圧迫、効果のない胸骨圧迫(2分40秒)/
除細動器のAEDモードを使用する場合(1分25秒)/バックバルブマスクの機能点検(2分)
小児編
1 急変患児の発見、応援者・必要物品の要請
2 気道確保、呼吸・脈拍の確認
用手気道確保
呼吸・脈拍の確認
3 胸骨圧迫と人工呼吸
胸骨圧迫
バッグバルブマスクによる人工呼吸
胸骨圧迫と人工呼吸(2人で行う場合)
4 除細動(AED)
AEDを用いた除細動の実施
●DVD動画
急変患児の発見、応援者・必要物品の要請(30秒)/気道確保、呼吸・脈拍の確認(1分50秒)/
胸骨圧迫と人工呼吸(1分55秒)/除細動(AEDを用いた除細動)(1分50秒)/異物除去(50秒)
1 急変患児の発見、応援者・必要物品の要請
2 気道確保、呼吸・脈拍の確認
用手気道確保
呼吸・脈拍の確認
3 胸骨圧迫と人工呼吸
胸骨圧迫
バッグバルブマスクによる人工呼吸
胸骨圧迫と人工呼吸(2人で行う場合)
4 除細動(AED)
TOPICS 新生児蘇生法(NCPR)
●DVD動画
急変患児の発見、応援者・必要物品の要請(30秒)/気道確保、呼吸・脈拍の確認(1分35秒)/
胸骨圧迫と人工呼吸(2分20秒)/異物除去(1分5秒)
1 気管挿管の目的
気管挿管の方法
気管挿管のリスク
2 気管挿管の実際
必要物品の準備と点検
気管挿管の介助
3 気管チューブの種類と固定法
気管チューブの種類
気管チューブの固定法(テープを使用)
マスク換気困難の予測
マスク換気困難への対応
挿管困難の予測
挿管困難への対応
喉頭鏡を組み立てる(1分45秒)/気管チューブの準備[スタイレット挿入・潤滑剤塗布](2分10秒)/
喉頭鏡を渡す(40秒)/気管チューブを渡す(1分5秒)/気管チューブを固定する(45秒)/
1 心肺停止患者への対応に必要な知識と看護
心停止を示す心電図波形を理解する
可逆的な原因をみつける
迅速かつ的確に対応するために必要なこと
2 急変時の倫理的側面と教育
医療従事者が担う倫理的役割
急変時に対応する教育
3 ファーストエイド
新たに追加された「ファーストエイド」の章
推奨されるファーストエイド